九州農業WEEKセミナーにて野口教授が講演を行います
2025年5月5日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<九州農業WEEK セミナーのご紹介> [無料・事前申込制]

【A-S3】 2025年5月28日(水)14:00~15:00

『持続的な農業を可能にするスマート農業』
 北海道大学大学院農学研究院
 農学研究院長
 野口 伸 氏
-----------------------------------------------------
★詳細・お申込みは こちら

-----------------------------------------------------

【講演内容】
日本の基幹的農業従事者は2050年には2020年比で1/4になるという予測があり、これから農業労働力の不足はさらに深刻になる。スマート農業を速やかに導入するために政府はサービス事業者の育成・支援を進めている。本講演では近未来にサービス事業者が活用できる次世代スマート農業技術を広く解説する。
-----------------------------------------------------
≪ 九州農業WEEK 通称:J-AGRI KYUSHU 開催概要 ≫

■会期  :5月28日(水)~30日(金)9:00~16:00
■会場  :グランメッセ熊本
■主催  :RX Japan株式会社
■公式HP:農業WEEK (J-AGRI-ジェイアグリ-)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年度 生物環境工学科2年生歓迎会が行われました
2025年4月17日

4月16日、4月から農学部生物環境工学科に進級した学部2年生の歓迎会が行われました。各研究室より研究室紹介を行いました。
2年生の皆さん、生物環境工学科へようこそ!
令和6年度卒業式が行われました
2025年3月31日

3月25日、農学部卒業式、農学院修了式が行われました。本研究室の農学部7名、農学院修士課程を7名が卒業しました。
おめでとうございます!
日本写真測量学会 北海道支部に参加しました
2025年3月27日

3月21日、日本写真測量学会 北海道支部 令和6年度第43回学術講演会が行われました。本研究室からは4名が参加しました。
令和6年度修士論文発表会が行われました
2025年2月3日

令和6年度修士論文発表会が行われ、本研究室から7名が発表を行いました。
令和6年度卒業論文発表会が行われました
2025年1月31日

令和6年度卒業論文発表会が行われ、本研究室の4年生7名が発表を行いました。
日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」  にビークルロボティクス研究室のロボット農機が登場します
2024年11月27日

11月27日(水)よる7時54分から日本テレビの
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
でビークルロボティクス研究室のロボット農機が登場します。

番組ホームページ
ビーボです。よろしくお願いします
先進農学フロンティア特別コースの修了式が行われました
2024年9月30日

25日、北海道大学大学院農学院先進農学フロンティア特別コース修了式が行われました。本研究室では、Sahaさんが博士後期課程を修了しました。
ご卒業おめでとうございます!
9月23日放送のEテレ「クイズほぉ~スクール」に本研究室のロボット農機が登場します
2024年9月17日

9月23日(月)午後7時~NHK Eテレにて放送の「出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!お米のヒミツ」に本研究室のロボット農機が登場します。

番組ホームページ
ビーボです。よろしくお願いします
先進農学フロンティア特別コースの論文発表会が行われました
2024年7月26日

先進農学フロンティア特別コースの博士後期・修士課程公開論文発表会が行われ、本研究室からは博士後期課程のSahaさんが発表を行いました。