ReutersにVebotsの農業ロボットの取り組みが取り上げられました
2022年2月25日

ReutersにVebotsの農業ロボットの取り組みが取り上げられました。

The Power of Local 5G. To Revitalize Regional Areas
修士論文発表会が行われました
2022年2月7日

本研究室の修士課程2年生8名が修士論文の発表を行いました。発表会は完全オンラインで行われました。
卒業論文発表会が行われました
2022年2月4日

本研究室の学士課程4年生6名が卒業論文の発表を行いました。今年度は完全オンライン形式での発表となりました。
2022年12月5日~9日に国立京都国際会館において開催される国際農業工学会(CIGR)世界大会の参加登録・講演申込が始まりました
2021年12月7日

2022年12月5日~9日に国立京都国際会館において開催される国際農業工学会(CIGR)世界大会(The XX CIGR World Congress 2022)の参加登録と講演申込が始まりました。
世界大会は4年に1回で日本で開催されるのは2000年の筑波大会以来2回目です。
金子恭之総務大臣に向けて複数ロボット農機の5Gによる遠隔監視の実演を行いました
2021年12月6日

金子恭之総務大臣に向けて岩見沢市で複数ロボット農機の5Gによる遠隔監視 の実演を行いました。実演の様子は以下のメディアで報道されました。

FNNニュース
北海道新聞
時事通信社
金子恭之@nekotanchan | Twitter
HBC「北のフロンティア」で本研究室の活動が放送されます
2021年11月9日

北海道放送 (HBC)がビークルロボティクス研究室の研究活動を取り上げた「北のフロンティア ー北海道発!変わる農業ー」が放送されます。
放送予定日時は11月14日(日) 午前6時15分~6時45分 です。
ビジネスEXPO「第35回 北海道 技術・ビジネス交流会」に野口教授が登壇します
2021年10月19日

11月11日(木), 12日(金)にアクセスサッポロで開催されるビジネスEXPO「第35回 北海道 技術・ビジネス交流会」に野口教授が登壇します。11月12日のビジネスセミナー「スマート食産業推進セミナー」においてTEAM NACSの森崎氏と農業王国北海道の未来について語り合います。

ビジネスEXPO2021のホームページ
ビーボです。よろしくお願いします
松下政経塾主催「農政フォーラム2021」に野口先生が登壇します
2021年10月15日

2021年11月17日に松下政経塾主催の「農政フォーラム2021」が開催されます。その中のパネルディスカッション「これからの日本の農業」にパネリストとして野口先生が登壇します。

詳細はこちら(松下政経塾)
ビーボです。よろしくお願いします
スマート農業セミナーにて野口先生と岡本先生が講演します
2021年10月15日

2021年11月15日にスマート農業セミナー「北海道におけるスマート農業最前線 」がオンラインで開催されます。本研究室からは、野口先生と岡本先生が講演を行います。

詳細はこちら(pdf)
ビーボです。よろしくお願いします
おたるワインギャラリーにてEVの研究が紹介されています
2021年10月11日

共同研究をしている北海道ワイン株式会社のワイナリー直売所「おたるワインギャラリー」に鶴沼ワイナリーで実施中の果樹園用電動(EV)ロボット開発の紹介があります。

北海道ワイン株式会社「おたるワインギャラリー」